2:読者になる
まずは見たいブログの「読者」になっておきましょう。
◆読者になっておくとブログ画面右上にお知らせがあるときに赤い●が付きます。
◆読者になるには・・・
お気に入りのブログの中の「+読者になる」ボタンをクリック
(「+読者になる」ボタンは、プロフィールの下にあります)
◆ 自分のブログの読者
3:ブログのデザイン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デザインテーマは表示されているもの以外にも「テーマストア」で探せます。
4:表示項目の設定(サイドバー)
◆ 表示項目を設定するには・・・
◆ 表示項目を追加する
*項目にある「最近のコメント」を表示させる
「モジュールの追加」をクリックし、「最近のコメント」をクリックし「「適用」
*項目にない「カレンダー」を表示させる
5:記事を書く
*IE(インターネットエクスプローラー)の画面です
1)「記事を書く」をクリック
記事のタイトルを書き、本文を書いたら、「プレビュー」で確認、「公開する」をクリック・・・が基本的な流れ。
2)写真を載せる
3)カテゴリ
*カテゴリの使い方は「過去の記事を探すには」に記載
4)編集オプション
・投稿日時を編集できる・・・画面の日付をクリックするとカレンダーが開く
予約投稿は未来の日時を、過去の日に投降するには過去の日付を選ぶ
(予約投稿を選ぶと、下の「指定日時で予約投稿する」にチェックが入る)
・アイキャッチ画像
・追加
よく使う機能を追加できる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆ 下書きに保存する
7:写真の横に文字を書く
align="left" hspace="10"
この一行↑をドラッグし右クリック>コピーしておく
*hspaceは画像からの距離:align="left"で文字は右側に入りますが、画像に文字が近すぎるので、余白(hspace)も設定して置くと良い
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログの編集で画像を挿入した後、画面上の「HTML編集」をクリックし開く
最後の「" /」の間(↓縦棒の位置)で右クリックして貼り付けです。
貼り付けたら、「編集をクリック」します。
画像の右側上でクリックすると、そこから文字が書き始められます。
* 右側に文字を入れたいときは「light」左側に入れたいときは「left」です
必ず「プレビュー」で確認してから、更新します。